チューリップを増やしたい場合は、「分球」といった作業をして球根を増やしていく必要があります。 なので、普通に育てていても、勝手にどんどん増えていく訳ではないんですね。
今年もきれいに咲いたチューリップ。この記事は翌年もきれいに咲かせるための方法を紹介します。球根の掘り上げから保存方法、植え付けまでチューリップをきれいに咲かせるコツをまとめました。正しい方法で球根を育成、保存する事で翌年もきれいな花を咲かせましょう。 チューリップの花が終わってから約1ケ月半後、富山では5月下旬から6月いっぱいにかけてチューリップの収穫期になります。チューリップの葉が黄色く枯れてきたら堀上げのサインです。 チューリップなど球根で増える種子植物に種子は出来るのですか。種子植物であるジャガイモやサツマイモはイモで、グラジオラスやチューリップなどは球根で増えますが、種子はできるのですか。できるとすれば、その種子は子孫を増やすという本来の意味を果たしているのですか。 球根は自分の中に栄養をたくさん貯蔵しており、花が咲いたあとにタネができるように球根の場合は、親球のまわりに子球ができて増えます。里芋が収穫するときにはたくさんなっているのと同じです。植えっぱなしでも毎年勝手に増えていくものもありますし、人間が手を加えて(切るとか、手で分けるとか)球根が増えるようにすることもできます。どちらにしても球根によって性質が違いますので、それを理解した上でおこ …
チューリップ球根の堀上げのサイン.
チューリップの球根を増やすのは、比較的容易です。 栽培されている土の中で、自然に増えるからです。1個の球根を栽培して、花が咲いた後に掘りあげると、2、3個はすでに分かれています。分かれていない場合でも、手で簡単に分けることができます。 こんちには、マチです。チューリップの球根を毎年増やしていけたらいいなと思いませんか?原種チューリップ レディジェーンならその願いがかなうのです。原種系チューリップ レディジェーンの球根を堀り上げました。原種系チューリップ レディジェーンは私