航空自衛隊の戦闘機として40年以上日本の空を守り続けてきたF4は、現在百里基地の第301飛行隊、第302飛行隊の2個飛行隊のみで、退役も近い。操縦するパイロットも、機体が航空自衛隊に配備された後に生まれたという世代だ。 再びの百里基地。 最後のf-2大暴れ×アラート編 スタート(⁎˃ᴗ˂⁎)-----まず申し上げたいこと。 なぜf-2だけ別枠? 最後ってなに? ということ。 実は、 青森の三沢基地から帰還限定で f-2が百里にきていました。 そして前回の百里基地のにも載せました。 百里基地には昨年末からF4戦闘機の配備が増え、騒音がより激しくなりま した。さらに半月前から三沢基地からF2戦闘機も配備されています。そのF2 戦闘機が早くも油圧系統の事故を起こしました。上空から潤滑油を撒き散ら 通常自衛隊は休日に訓練を行わないので、土日祝日に戦闘機の離発着が見られるのはスクランブルかイベントなど特別な用事がある日のみとなっています。しかし先日から行われている米軍訓練移転がらみで11月15日(土)~16日(日)には小松基地で休日訓練が実施されました。 航空自衛隊の百里基地には、世界でも類を見ない数のf-4「ファントムii」戦闘機の現役機がいまだ配備されています。2019年にf-35戦闘機への機種転換を控える同基地の第302飛行隊が、イベントで最後の雄姿を見せました。 第302飛行隊の… 私は福岡県なので「芦屋基地」と「築城基地」がありますがメインは築城基地ですね。 機体の配備もf15がメインでさいきんf2は減少傾向ですね。 早く「f35」が配備されないか期待してます。