私の留学は、大学で現地の大学生と同じ授業を受ける交換留学ではなく語学堂に通って韓国語を学ぶ・語学留学です。韓国には語学堂という、大学付属の語学学校があります。生徒はみんな外国人で、月〜金で韓国語を学びます。様々な名門大学付属の語学堂があり、
韓国留学(語学留学)体験談第四弾は、前回に引き続き梨花女子大学語学堂について。90年生、社会人のaさんにお話を伺いました。いつかまた、梨大語学堂に留学したいと話すaさん。満足度の高い梨大語学堂の体験談を見ていきましょう。
あんにょん、ももかです。 韓国留学に向けて語学堂の特徴などを 自分なりにまとめていきたいと思います、第二弾!! 今回は、梨花女子大学校をご紹介します。 梨花女子大学校語学堂基本情報 通称「梨大(イデ)」と呼ばれる名門女子大学 梨花女子大学校は清潔感漂う美しい建物が魅力的! 梨大語学堂近くのリビンテルに滞在しました。リビンテルとは、コシウォンやコシテルなどと同じカテゴリの滞在先になります。呼び方の違いにはなるのですが、リビンテルは「リビングのようにくつろげるようなコシテル」という意味が含まれています。
私が今まで梨花女子大学の語学堂2学期漢城大学の語学堂1学期を通いました。それを踏まえて漢城大学の語学堂の感想について書いてみようと思います!イデと比較する形に… 梨花女子大学語学堂の感想. 以前梨花大学語学堂に留学していた友人に教科書や授業内容を聞いてみたのですが、延世(文法中心)と西江(会話中心)のちょうど真ん中くらいで、文法も会話もまんべんなく教えてくれると満足そうでした。 公立大学だからかは分かりませんが、他の語学堂よりも学費が安いです。 長期間、語学堂に通う場合は、1学期の学費が数万円(日本円換算)違うだけで、1年間では10万円程の違いが出てくると考えると、学費は重要だなと思います。
#梨花女子大学に関する一般一般の人気記事です。'|'ブログやってみようか、、'|'ジュンスのドラキュラ'|'コロナで飛行機キャンセル、、難民です。'|'韓国羊がいるカフェ'|'お家時間で「韓国語」勉強してみませんか??★現地の語学堂教科書をお届けします!!★