レターに書き出しによく使われるFurther to~(レターの日付)について、教えてください。1.~の部分には、自分のレターが普通入ると思いますが、相手のレターでもよいですか?2.1通前のレターではなく、もっと前のレターでも入れてよいのでしょうか?
previous 【形】 〔時間的に〕前の、以前の、事前の・Our sales last year were less than half those of t...【発音!】príːviəs【カナ】プリーヴィァス - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索 … see は「中身を見る」、 find は「物理的に探す」もしくは「見つけてお受け取り下さい」という意味です。 「 find the attachment 」というように、 find + 名詞の形を取る場合は、「物理的に探す」意味になり previously 【副】〔今より・ある時点より〕前に、以前に、先に、前もって・He had previously had an affa...【発音】príːviəsli【カナ】プリーヴィァスリィ - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検 … 一方、formerとpreviousはいずれも「前の~」という意味ですが、厳密に言うと、formerは「過去の」、previousは「1つ前の、直前の」を表します。 日本の首相を例にとって解説することにしましょう。2007年12月現在の総理大臣(=prime minister)は福田さんです。 アメリカにおいて、“ as per ~ ”を使う人というのは、わりあい年配(経験的には50歳代以降)の人が多いと思います。 あんまり若者っぽい表現ではないようですね。この辺のさじ加減は非ネイティブにはさっぱり分かりませんが、そのような傾向があることは確かです。 メールのやりとりでよくあなたのリクエストに従い~といった意味で「as per your request」を使用するのですが、他にも「at your request」や「as you requested」を見かけます。細かい意味の違いや使い方がよくわからず気になっておりま 時間的な過去を指し示す英語表現には ago、before、earlier などの語があります。どれも日常的に使われる表現ですが、どの場面でどの語をどう使えばよいか?は中々把握しにくいところです。 「ago」 ago