衆議院議員の任期は4年なので、 解散がなかった場合 ・・・・・・・・・ の次の選挙は2021年秋に実施される予定ですが、ただそうなると現在の安倍首相の任期が2021年9月末までなので、次回の衆議院選挙は安倍首相ではなく新総裁のもとで行われることになります。 9: 昭 51.12.10: 第79回(臨時) 昭 51.12.24 第49回衆議院議員選挙 任期満了日2021年10月21日。候補者、各選挙区、比例代表の解説など衆院選関連の情報を掲載しています。イチニ株式会社(選挙ドットコム運営) ということは、前回の衆議院選挙が2017年10月に行われているので、任期満了となるのは2021年10月です。 しかしながら、過去の日本の戦後の衆議院の歴史において、任期満了で衆議院選挙が行われた例は1回しかありません(田中角栄内閣の任期満了後に実施された通称ロッキード選挙です。 改めて最後にもう1度付け加えると、任期は 2021年9月までの残り1年4ヶ月 という事になります。 ちなみに衆議院の任期は4年となっていますが、 これまでに任期満了に伴い衆議院選挙が実施されたのは全24回のうち1976年の1回だけ。 任期満了の場合; 総選挙 回次 総選挙前の 国会回次及び 会期終了日 総選挙 期日 前の総選挙 による議員の 任期満了日 議員の 任期開始日 総選挙後の 国会回次 召集日; 第34回: 第78回(臨時) 昭 51.11. 衆議院議員の任期は2021年10月21日です。 自民党総裁の任期満了からわずか3週間で衆議院議員の任期も満了することとなります。 解散せず任期満了の場合、任期満了から起算して最短での選挙は2021年10月5日(火曜)公示、10月17日(日曜)投開票です。 2021年の10月まであと2年以上、丸山穂高議員の任期があるとすると、 2,000万円×2年= 4,000万円! 以上の税金が丸山穂高議員に支払われることになりますね。 4: 昭 51.12. 衆議院議員の任期は4年となっていますがなぜ任期満了選挙はほとんどないのでしょうか?首相は解散権という伝家の宝刀を抜かないと示しがつかないのでしょうか?与党が前回選挙で多くの議席を獲得した場合などは任期満了までやったほうが 5: 昭 51.12.