千葉県市原市牛久で2019年10月25日に記録的な大雨で養老川が増水して氾濫した。午後6時現在の養老川の危険水位は9メートルを切ったが、まだ油断は出来ない。上流にある高滝ダムは緊急放流の予定だったが、操作基準の39.7mから貯水位が下がったので見送った。 音無川に関する水位データを一覧表示しています。 キャンプや釣りの状況確認や、台風などで大雨が降っているときの防災・避難判断など、身近な川の水深を調べるのにお役立てください。 【レベル4】大分県 筑後川 氾濫危険水位に到達 みんなの反応 【警戒レベル4相当情報[洪水]】筑後川上中流部では、氾濫危険水位に到達し、氾濫のおそれあり [氾濫危険水位超過]小渕(日田市)、荒瀬(うきは市)、片ノ瀬(久留米市) 平常時の川の様子 ; 音更の平水位 70.98m (平成23年度) ※平水位:一年を通じて185日はこれを下らない水位 音羽川にある国府水位観測所(愛知県豊川市森1丁目12-3地先 )のリアルタイム観測値です。水位データは川の防災情報よりリアルタイムに入手しています。 安威川の千歳橋の水位データです。 7月5日の11時頃に水位が、避難判断の3.65mを超え、3.66mに達しました。 そして、「安威川の水位上昇に伴う避難準備・高齢者等避難開始」が発令されました。