現在世界一周の途にありまして、アフリカを旅行しております。3泊ほどした南アフリカのダーバンを発ち、いよいよ本格的に北上してまいります。まずはダーバンの少し北、周囲の4分の3を南アフリカに、残り4分の1をモザンビークに囲まれた「スワジランド」という国へ。 写真を撮ると現地の人はなぜか不機嫌で、「どうして撮った?」と聞く人が多い。(人ではなく景色でも) 「マンジーニを友達に見せるためだよ」と説明するが、機嫌はなおらず。駅やバス、スーパーで写真を撮ると、怒られて消されてしまうこともある。 エズルウィ二の宿の近くでバスを降� 南アフリカ・スワジランド・レソト の旅行記 2003年 7月28日~8月22日. どぅめらん! 今回はレソトのマレアレアからモコトロンに移動しました! ※記事の最後に旅行者向け移動情報をまとめていますので、日記読まない方はジャンプして下さい。←クリックで飛べます。 本日の移動。 またも乗り換え祭りですよ。 スワジランドも同じように南アフリカとリンクさせているのですが、そちらでは基本スワジランドのお金ばかり流通していたので、レソトの方がより経済力が弱く南アフリカに頼っているのかなという印象 …
… 以上のような基準を念頭に置いた場合、特に重要なのは東アジア地域である。日本の安全保障にとって大洋州を含めた東アジアの安定と発展は極めて重要な課題である。 ・レソト ・スワジランド ・カメルーン ・マダガスカル ・アラブ首長国連邦 ・コートジボワール ・マレーシア ・アメリカ(一部の州) ・ガボン ・ナミビア ・グレナダ ・サモア ・ホンジュラス ・シンガポール ・ザンビア ・クウェート.
南アフリカへふたたび 7月28日 「このビザはフェイク(ニセモノ)だ」 ジンバブエと南アフリカの国境でのことだ。映子のちょうど前に並んでいた人が南アフリカの入国管理官に質問される。 「Can you speak English?