磐梯山は福島県のほぼ中央に位置する火山です。標高は1816mで、日本百名山に選定されています。 広義には磐梯山を主峰とし、赤埴山、櫛ヶ峰を含めた3つのピークの総称でもあります。 八方台登山口駐車場. 磐梯山に登るのに一番一般的なルートの起点になる駐車場なため、とても込み合います。この日は、どこかの小学校の行事かなにかで登山道や山頂は大混雑でした。 磐梯山(ばんだいさん) ・標高:1,816m ・所在地:福島県猪苗代町、磐梯町、北塩原村 ・日本百名山 ・南が表磐梯、北が裏磐梯と言われている ・山頂手前の弘法清水には、営業小屋が2つある ・例年登山適期は5月~10月 使用済みの携帯トイレは八方台登山口・猪苗代登山口・裏磐梯登山口にある回収箱に入れるか、持ち帰って燃やせるゴミとして処分してください。 山頂まで約2時間!初級者におすすめピストンコース2選 磐梯山の定番!八方台登山コース 猪苗代スキー場のゲレンデから登っていくコース。八方台からのコースがより一般的だが、より手応えを得たい場合はこちらのコースがおすすめ。登山口には町営の無料駐車場があり、トイレもある。登山道は序盤がゲレンデを登っていくため、急登となっている。 コース紹介トップへコースNo.18 磐梯山(裏磐梯登山口)難易度:上級全長 片道約6km 所要時間 裏磐梯スキー場〜山頂(中の湯跡経由)片道約3時間30分裏磐梯スキー場〜山頂(噴火壁直登コース)片道約3時間コース解説裏磐梯側から日本百名山「磐梯山」山頂を目指すコースです。 八方台登山口ルートの特徴は、2時間ほどで山頂に立てるということです。ピークハントだけを目的とするなら良いのですが、いささか変化に乏しい印象があります。 磐梯山ゴールドライン沿いの峠になった標高1194m地点に八方台登山口はあります。 ~磐梯山は名実ともに福島県のシンボルで観光のメッカ裏磐梯の中心的存在。多彩なコースが整備されており、360度の大パノラマが楽しめる磐梯山は猪苗代湖の展望台でもある~ 緯度 37-36-03 経度 140-04-20: HOME: 福島県の山地図: 登山ルート: 立体ルート図