8500系用ですが、8000系や7200系向けのものも含まれているというのも嬉しいところ・・・ 個人的には何と言っても正規フォントですずかけ台行きが入手できたというのがとても嬉しいw . 方向幕を語る上で重要なものの一つが、書体(フォント)です 各鉄道、バス事業者の方向幕は書体が全て同じではないのはご存知の通り。逆に言えば方向幕の書体がその事業者の特徴の一つと言っても過言ではないでしょう。 LED方向幕製作所へようこそ!このページでは、電車や気動車のLED式行先表示器の再現を展示しています。 RailSim等などでコンテンツを利用する際はこちらを必ずご確認ください。 2020/03/26 初仕事を終 … 中身はローマ字無しの方向幕各種 . (注)種別幕、方向幕についてはいずれも2016年12月現在における最新のものを再現してあります。なお、諸事情により実物とは異なる書体を使用しておりますが、あくまでも雰囲気をお楽しみくださいませ。 バージョン履歴; Ver. 幕、ledの内容や操作法、挙動は予想や脚色を含みます。 ※赤電様に北総7150形行先幕の順序をご教示頂きました。 ありがとうございました。 側面led/ 前面 470 旧1000 800 2000 1500 600 銀1000 運行履歴 フォント かなえ食堂ウェブサイト 東急田園都市線の8500系の行先方向幕が、幕式からledに取り替えられたときに外された、幕式の行先方向幕装置を入手することができました。行先方向幕装置がどんな構造なのかをじっくり観察してみました。方向幕にどんなコマが収録されているのかも紹介します。 このwikiは『行先表示』『方向幕』に特化したwikiです。 LED再現ユーザの製作支援のため各種表示パターンを網羅し、ドットも確認しやすいサイズで画像を公開しています。 ④はローマ字併記のもの