春にたくさんの花を咲かせるモッコウバラは、仕立てやすい樹木といわれています。モッコウバラをきれいに成型するには、適度な枝の剪定が必要です。ここではモッコウバラの育て方や管理の仕方、剪定方法と誘引の仕方を図解で詳しく解説しま … モッコウバラの花が終わって花がらも自然に落ちた6月下旬~7月上旬。この時期、花後のモッコウバラはどういう状態になっているかというと、この通り、シュートがアホ毛のようにツンツンと伸びだしています。 モッコウバラと一般的な蔓バラとのいちばんの違いは、剪定時期です。モッコウバラは開花後、遅くとも7月までには、その年に伸びた長いシュートを根元から切り取り、絡んだ枝や不要な枝を取り除きます。なお、ショートを絡ませて大きく育て モッコウバラは春に黄色や白の小花をたくさん咲かせる常緑性のつるバラです。トゲが少なく病害虫も少ないので初心者でも育てやすいのが魅力。今回はモッコウバラの剪定や誘引など育て方のコツを紹介します。 モッコウバラの剪定で切るべき枝はどんな枝?モッコウバラの花は、剪定後に新しく伸びる細い小枝の先に房状になって咲きます。今年伸びた太いシュートを切るとその先端からさらに小枝が伸び、 小枝の数が増えることで花数が増えるというわけで …